睡眠関連

【枕なし生活】でどこでも寝られる体質に?試して分かったメリット・デメリット

njfewiy932@__@hiu830h40yh

旅行や引っ越しなどなかなか寝つけず、次の日の観光を楽しめなかった経験はありませんか?寝つけない→疲れが取れない。という悪循環に陥った経験はないでしょうか?。この問題を解決するために変わってしまう環境を最小限にするという発想になった。そこで真っ先に目を付けたのが枕だった。

と言っても枕を旅行先まで運ぶことは面倒。であれば、そもそも枕を使用せずに、寝るのに慣れてしまえば、いいのでは?と考えた。最初は首が痛くなるのでは?と少し抵抗があったが、意外にも違和感ゼロ。朝起きても首や肩に痛みはなかった。特に驚いたのが、以前使用していた枕よりも寝つきが早くなった。

そのため、これからも体に何か悪影響が出ない限り、枕を使用せずに寝続けようと考えている。

枕の効果とは?

枕を使用することで、首や背骨への負担が軽減されて、肩こりや首の痛みの予防、睡眠の質の向上につながる。とのこと。

首と背骨のサポート

一般的に、枕は「首や背骨の自然なカーブを支える」ことで、肩こりや首の痛みを予防する効果があると言われている。

快適な睡眠

特に、横向きで寝る人やうつ伏せ寝の人にとっては、枕が無いと首に変な角度がついてしまい、筋肉が緊張しやすくなるとのこと。自分に合った高さ・硬さの枕を使用することで、首や肩の負担が減る。結果的に睡眠の質も上がるとか。

呼吸を楽にする

枕は、睡眠中の姿勢を正しく保ち、軌道を広げることで、呼吸が楽になるとのこと。特にいびきをかきやすい人は、枕の選びで大きく変わる場合がある。

枕なしで寝てどのように感じたのか?

先ほど提示したような効果を感じたことが無かったので、別に枕無くてもいいか。と考えた。試しに枕を使用せずに寝てみた。

違和感は無かった

次の日に疲労を引きずることもなく、快適そのものだった。

最初に感じた予想外のメリット

枕を使用していた時に感じていた、肩こりや首の痛みがなくなった。つまり、自分に合っていない枕をずっと使用していた。ということになる。

自分用の枕を作ってもらうには、かなりの費用がかかる。しかし、枕を無くすだけであれば、無料でできるのも大きい。

メリット・デメリット

メリットデメリット
環境適応力の向上寝具の硬さによっては頭部への負担となる
首や肩こりの軽減寝相によっては首への負担になる
寝つきの改善最初の内は違和感を覚える
簡単に実施することができる

メリット

環境適応力の向上

どこへ行っても、ほとんど同じ条件で眠れるため、旅先でも安眠することができる。

首や肩こりの軽減

自分に合わない枕を使用していた場合、かえって症状が改善することも。

寝つきの改善

環境変化による不眠が軽減され、スムーズに眠ることができる。

簡単に実施できる

特別な道具も費用も必要なく、今日からでも試すことができる。

デメリット

寝具の硬さによる影響

特に硬いマットレスなどでは、頭部への負担が増す可能性も。

寝相による首への負担

特に仰向けで寝る人は首へのカーブがきつくなることも。

最初の違和感

慣れるまで、数日~一週間程度かかる場合がある。

デメリットをどのように補うのか?

段階的なアプローチを実施する

急に枕を使用しない。とすると、違和感を覚える方もいるハズ。なので、枕をタオルに置き換えることで、少しずつ自分に合う高さを探す。タオルであれば、硬さ・柔らかさも柔軟に変更することができる。

どんな人におすすめできるのか?

  • 旅行が多い人
  • 枕を使用すると、首や肩こりに悩んでいる人
  • 寝つきに悩んでいる人

これらに当てはまる方であれば、似た環境で寝ることができるので、一度試してみてはどうだろうか?試すだけなら無料でできるので。

まとめ

枕を使用しないで寝ることで、寝るまでの時間が短くなった。寝起きにも早くできるようになった。枕を使用しないことで、得られるメリットが現状多いので、これがデメリットが看過できないところになるまでは続けていくつもり。

思い切って枕をやめたことで、どこでも寝られる体質になれました。全員に合う方法ではありませんが、無料で試せる方法です。睡眠の質に悩んでいるのであれば、一度枕を使わない選択も試してみては?

ABOUT ME
ストロー
ストロー
初心者ブロガー
自分の興味があるものをレビュー・考えを投稿していきます!
記事URLをコピーしました